2011年10月14日
Posted by amami at
2011年10月14日10:04Comment(4)
足踏みミシン
相変わらずののんびりまったり更新で、お礼が遅くなりましたが、
おうちSHOP ギャラリークローバーさんへ
足をお運びいただいたお客様、ありがとうございました~
今だになかなか自分のペースが掴み取れていないamamiですが、
少しずつ、また作品作りもしていこうと思っています~~
先日、たまたまテレビを見ていたら
NHKの朝の連続テレビ小説 「カーネーション」のことを取り上げていました。
今回はあの世界的デザイナー、コシノ三姉妹を育てた
小篠綾子さんの実話をモデルに描いたドラマだそうで・・・・
で、ドラマの中に出てくる足踏みミシンが
今、すごい注目を浴びているんだってーーーオォ~!
古くて使っていなかったミシンをもう一度・・・・といって、
修理依頼も急増しているとか・・・・
実はうちにも母が使っていた足踏みミシンがあるんです!
私が子供のころに母が洋服や、
ピアノの発表会の衣装などいろいろつくってくれた思い出のミシン・・・
そう、捨てちゃうのはなんか寂しいーーと思い、
もらってきたものの、そのまま・・・
修理したらつかえるようになるのかなーーー
ちなみに、叔母の足踏みミシンもあったりするーーー
修理代、いくらだろうーーータカソウ・・・
この記事へのコメント
うちも実家に足踏みミシンあるよ~
埃いっぱいなんだろうかぁ~(^-^;
修理代高いだろうね。。。
直して使えるなら価値あるものなので
いいかもね(^-^)
埃いっぱいなんだろうかぁ~(^-^;
修理代高いだろうね。。。
直して使えるなら価値あるものなので
いいかもね(^-^)
Posted by まめぞう
at 2011年10月14日 11:09

アンティークな感じで飾ってあるだけでもいいよね〜♪
……
例の部屋〜!?(^.^)
……
例の部屋〜!?(^.^)
Posted by べびぷぅ at 2011年10月14日 18:57
まめぞう さん
まめぞうさんもお持ちなんですねーー!
テレビで取材に行っていた修理場では、
大正時代のミシンが
カタカタと優しい音で、
でもしっかりした縫い目で見事復活してたのー!
それを見たら、「うちのも是非!!」と思ったんだけど、
やっぱ、お高いでしょうねぇ~~~(泣)
まめぞうさんもお持ちなんですねーー!
テレビで取材に行っていた修理場では、
大正時代のミシンが
カタカタと優しい音で、
でもしっかりした縫い目で見事復活してたのー!
それを見たら、「うちのも是非!!」と思ったんだけど、
やっぱ、お高いでしょうねぇ~~~(泣)
Posted by amami at 2011年10月15日 07:41
べびぷぅ ちゃん
そう、例の 物置>アトリエ の部屋の奥に
ひっそりとたたずんでます~(^_^;)
復活の道は険しそう・・・・(*^_^*)
そう、例の 物置>アトリエ の部屋の奥に
ひっそりとたたずんでます~(^_^;)
復活の道は険しそう・・・・(*^_^*)
Posted by amami at 2011年10月15日 07:46